東京の経理のお悩みはお任せください

東京・品川 経理支援オフィス

運営:株式会社経理支援
アクセス:JR五反田駅から徒歩7分

0120-722-742

受付時間 9:00~18:00(平日)

資料請求 24時間受付中問合せフォーム

経理業務を効率化する4つの方法

多くの企業が業務効率化を課題にし、その実現のために日々さまざまな施策に取り組んでいます。しかし、具体的にどのような施策に取り組めば効果が得られるのかがわからず、業務効率化を進められていない企業もあるのではないでしょうか。 
この記事では、経理業務の効率化について、具体的な方法や手順を徹底解説します。効率化の効果を高めるためにも、施策としてぜひ取り入れてみてください。

経理業務は効率化できるのか

経理業務は以下の理由から、効率化しやすいケースが多い業務です。
 ・自動化ツールや会計ソフトが普及し、業務の効率化が容易である。
 ・定型作業が多く、プロセスの標準化や自動化がしやすい。
 ・RPAやAIによるルーチン作業の自動化が進んでいる。
 ・社内で完結する業務が多い。

会計・経理業務は簿記等ある程度の専門知識が必要になることから属人化しやすく、さらにミスなく計算・入力を行う必要があることから担当者にとっては業務負荷の高い状態になってしまうことも少なくありません。
さまざまなリスクや負担、無駄なコストを削減するためには、会計・経理業務の効率化が必須なのです。

効率化するための4つの方法

経理業務の効率化は、業務のスムーズな運営とコスト削減に大いに役立ちます。
ここでは、経理業務を効率化するための具体的な方法をいくつか紹介します。

①デジタルツールの活用

経理業務を効率化するための第一歩は、デジタルツールの導入です。従来の紙の書類や手作業から、会計ソフトやクラウドベースの経理システムに移行することで、データの入力や計算を迅速かつ正確に行うことができます。これにより、作業のスピードが向上し、エラーが減少します。デジタルツールを使うことで、リアルタイムでのデータアクセスや共有も可能になり、業務の透明性と効率が高まります。

②業務プロセスの自動化

次に、ルーチン業務の自動化を進めることが重要です。例えば、請求書の発行や経費精算など、定型的な作業は自動化ツールを使って処理することで、手間を大幅に削減できます。自動化によって、業務の一貫性が保たれ、人的ミスが減少するだけでなく、スタッフの時間も節約できます。これにより、より重要な業務に集中できるようになります。

③データの一元管理

経理業務の効率化には、データの一元管理が不可欠です。クラウドストレージや統合型システムを活用することで、すべての経理データを一元的に管理できます。これにより、情報の検索や共有が容易になり、データの整合性が保たれます。一元管理によって、情報の重複やミスも防ぐことができ、業務がスムーズに進行します。

④アウトソーシングの活用

最後に、経理業務の一部を外部の専門業者に委託することも効果的です。給与計算や税務申告など、専門知識が必要な業務をアウトソーシングすることで、内部リソースを効率的に活用できます。外部の専門家による正確な処理と、内部スタッフの負担軽減を実現できるため、全体的な業務効率が向上します。

効率化するときの手順とポイント

<現状分析>

・業務フローの把握
現在の業務プロセスを詳細に把握し、各プロセスの時間、コスト、リソースの使用状況を分析します。フローチャートやプロセスマップを用いて、業務の流れを可視化します。
また、社員からのフィードバックやデータ分析を活用し、改善が必要な領域を明らかにします。

<目標設定>

・具体的な目標の設定
効率化の具体的な目標を設定します。目標は測定可能で現実的であるべきです。例えば、「プロジェクトの完了までの時間を20%短縮する」などの目標が考えられます。

・優先順位の決定
改善すべき項目に優先順位をつけ、最もインパクトの大きい改善策から取り組みます。リソースや時間に限りがあるため、効果が高いものを優先します。

<ソリューションの選定>

・ツールと技術の検討
効率化のために適切なツールや技術を選定します。例えば、プロジェクト管理ツール、会計ソフト、業務自動化ツールなど、業務のニーズに合ったものを検討します。
必要に応じて外部の専門家やサービスプロバイダーとパートナーシップを結びます。例えば、ITコンサルタントやアウトソーシング業者の活用が考えられます。

<実施と調整>

・システムの導入と設定
選定したツールや技術を実装し、必要な設定やカスタマイズを行います。導入前にテストを実施し、実際の運用に支障がないことを確認します。

・スタッフの教育
新しいシステムやプロセスについて、スタッフに対する教育とトレーニングを行います。操作方法や新しい業務フローについての理解を深めてもらいます。

・運用開始
新しいシステムやプロセスで業務を開始し、運用中の問題や課題に迅速に対応します。運用開始直後は特に注意深くモニタリングし、問題が発生した場合は迅速に対応します。

<評価と改善>

・成果の評価
効率化の結果を評価し、目標に対する達成度を測定します。業務データやパフォーマンス指標を用いて、改善の効果を定量的に確認します。
スタッフからのフィードバックを収集し、実施した改善策の効果や問題点について意見を集めます。

・継続的改善
評価とフィードバックを基に、必要な改善策を講じます。業務プロセスの継続的な見直しと改善を行い、常に最適な業務運営を目指します。

まとめ

経理業務は基本的に毎日発生する作業です。ゆえに一度効率化してしまえば、その後も継続して恩恵を得られます。この記事で紹介した「経理業務を効率化する方法」を参考にして、自社のコア業務に集中できる環境を整えていきましょう。

もし経理に関するお悩みがある方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

>>お問い合わせはこちらから!

この記事を担当した執筆者
税理士法人 経営支援 代表 蛭田昭史
保有資格税理士
専門分野PDCA戦略会計
経歴神奈川県三浦市出身、中央大学経済学部卒業 会計に依存した従来の税理士事務所とは異なった、独特の関与スタイルで行っております。具体的には、「経営管理」「経営助言」を体系的に行う事を目的として「PDCA戦略会計(商標登録申請中)」を導入し、会計のみならず顧問先企業の経営体質強化を図る事に貢献しております。
専門家紹介はこちら

経理をラクにご不明な点はお気軽にご相談ください。
お客様に寄り添ったサポートをお約束します。

お問い合わせ お問い合わせ

0120-722-742

受付時間 9:00~18:00(平日)

より詳しい情報が知りたい方はこちらからより詳しい情報が知りたい方はこちらから

会社情報About us