東京の経理のお悩みはお任せください

東京・品川 経理支援オフィス

運営:株式会社経理支援
アクセス:JR五反田駅から徒歩7分

0120-722-742

受付時間 9:00~18:00(平日)

資料請求 24時間受付中問合せフォーム

“給与計算業務を劇的に効率化する方法とは

毎月行っている給与計算業務。給与計算にかかる時間をもっと短くするためには?本コラムでは、給与計算にかかる時間とコストの削減、効率的な給与システムがもたらすメリットについてご紹介します。

現在の給与計算体系と問題点

一般的な給与計算の要素

①基本給:社員の職位や役職に応じて設定される固定給です。
②手当:各種の手当が含まれます。例としては、通勤手当、住宅手当、家族手当、役職手当など。
③残業代:労働基準法に基づき、通常の労働時間を超えて働いた場合に支払われる賃金です。
一般的には時間単価の1.25倍、深夜や休日労働の場合は1.35倍や1.5倍になります。
④賞与(ボーナス): 半年や年に一度支払われる一時金で、企業の業績や個人の成果に基づいて支給されることが多いです。
⑤社会保険料・税金:健康保険、厚生年金、雇用保険などの社会保険料や、所得税・住民税が給与から天引きされます。

給与計算における問題点

①複雑な計算:残業代の計算や、各種手当の適用条件などが複雑で、ミスが発生しやすい。特に従業員数が多い企業では、手作業での計算ミ 
 スや確認漏れが生じることがあります。
②法律や規制の変更対応:労働基準法の改正や社会保険料率の変更に迅速に対応しなければならず、常に最新の法規制を把握して給与計算に
 反映させる必要があります。
③テクノロジー導入の遅れ:一部の企業では、給与計算システムの導入や自動化が進んでいないため、非効率な手作業が残り、ミスや時間の
 ロスを引き起こすことがあります。
④公平性の問題:特定の手当や評価基準が不明確だと、従業員間で不公平感が生じやすく、モチベーション低下や離職率の増加を招くことが
 あります。
⑤残業の適正管理:残業の申請や承認プロセスが適切に管理されていない場合、残業代の未払い問題が発生するリスクがあります。

効率化するメリット

給与計算を効率化することには、企業や従業員にとって多くのメリットがあります。

①コスト削減

効率化により給与計算にかかる時間や手間が減るため、直接的な人件費や運用コストが削減できます。

・手動作業の削減:システム導入することで、従業員が給与計算に費やす時間を大幅に減少できます。

②作業ミスの削減

手作業に依存する部分が減り、システムによる自動計算が行われるため、計算ミスや入力ミスのリスクが低くなります。

・正確な計算:残業代や手当の計算ミスを防ぎ、正確な給与支払いが可能になります。
・法令遵守の確保:最新の法規制に基づいた計算が自動化されるため、法令違反によるリスクが軽減されます。

③業務効率の向上

給与計算にかかる時間が大幅に短縮されるため、管理部門の生産性が向上します。担当者は他の業務に時間を割けるようになります。

・時間の節約: 手作業で行う煩雑な計算や確認作業が不要になり、給与処理全体が迅速化されます。
・他の業務への集中: 給与計算担当者が戦略的な業務に集中できるようになり、組織全体の効率が向上します。

④従業員満足度の向上

給与の計算が正確で迅速に行われると、従業員の信頼感や満足度が向上します。

・給与支払いの正確性: 給与支払いの遅延や誤りが減ることで、従業員の不満が少なくなります。
・セルフサービス機能の活用:自分で給与明細を確認できるシステムの導入など、従業員の利便性が向上します。

⑤法令遵守の強化

給与計算システムやクラウドサービスを導入すると、法改正や税率変更に自動で対応できるため、法令遵守が確実に行えます。

・労働基準法や税法に対応:システムが最新の規制を反映するため、手動で修正する必要がなく、法令に違反するリスクが低減されます。

⑥データの一元管理

給与、勤怠、税務関連データを一元管理することで、全体の業務フローがスムーズになります。

・一元化による可視化:勤怠情報や残業時間がリアルタイムで把握できるため、労務管理や経理処理の効率が向上します。
・レポート作成が容易:自動的に集計されたデータから、経営陣に必要な報告書や分析レポートを容易に作成できます。

⑦迅速な対応が可能

給与計算の自動化により、法改正や従業員の入退社などの変化にも迅速に対応できます。

・変動要因への対応:給与体系や手当の変更が発生しても、システムがそれに迅速に適応するため、人的負担が少なくなります。                                                                

給与計算を効率化する方法

給与計算を効率化するためには、技術の活用や業務プロセスの見直しが重要です。
以下に具体的な方法を紹介します。

①給与計算ソフトやクラウドサービスの導入

給与計算専用のソフトウェアやクラウドサービスを導入することで、多くの手作業を自動化できます。

メリット
・法改正や社会保険料率の変更に自動対応。
・給与明細や年末調整を自動生成。
・勤怠管理や残業計算を一元管理し、ミスを削減。
・クラウド型なら、どこからでもアクセス可能で、データのバックアップも容易。

②勤怠管理システムとの連携

給与計算と密接に関連する勤怠管理をデジタル化し、自動連携させることで効率化が進みます。

メリット
・出勤、退勤、残業などの勤怠情報をリアルタイムで集計。
・労働時間の自動計算による残業代の正確な計算。
・休暇管理や有給取得状況も把握可能。

③ワークフローの見直しと自動化

給与計算に関連する承認プロセスやデータ入力の手順を見直し、自動化できる部分を特定します。

メリット
・残業申請や有給休暇の申請・承認プロセスをデジタル化。
・必要な情報が適切に収集され、承認フローが自動で処理されるため、無駄な時間を削減。

④APIによるシステム間連携

給与計算ソフト、勤怠管理システム、労務管理システム、経理システムなどをAPIで連携させると、データの二重入力を避け、ミスを減らせます。

メリット
・給与データが自動で経理システムに転送され、支払い処理がスムーズに行われる。
・各システム間でのデータ一貫性が保たれ、確認作業が減少。

⑤モバイル対応とセルフサービス機能

従業員がスマートフォンやパソコンを使って、自分で勤怠を入力したり、給与明細を確認したりできる仕組みを導入することも有効です。

メリット
・管理者の手作業が減少し、従業員自身がデータを入力することでデータの正確性が向上。
・給与明細のデジタル配布により紙の印刷や配布作業が不要。

⑥定期的なシステムの見直しと更新

システムの導入後も定期的に運用を見直し、業務フローや最新の法規制に合った更新を行うことが重要です。

メリット
・最新の法改正や労務管理のトレンドに対応し、法令違反のリスクを軽減。
・業務フローの改善点を発見し、さらなる効率化を図れる。

⑦専門外注(アウトソーシング)の活用

給与計算を外部の専門業者に委託することで、社内の労力を削減することも一つの手段です。

メリット
・複雑な法規制に精通した専門家が対応するため、法令違反リスクを回避。
・給与計算にかかる時間や人件費を削減できる。

⑧データの分析と活用

給与データや勤怠データを分析することで、残業の削減や生産性向上につなげることも可能です。

メリット
・労働時間や手当の支給状況を可視化し、無駄なコストの削減が図れる。
・従業員の勤怠傾向を把握し、労務管理の改善に役立てられる。

まとめ

給与計算を効率化するには、最新のテクノロジーを積極的に導入し、業務フローを自動化することがカギです。また、システムの見直しや外部委託も含めて、コスト削減と業務効率化を同時に進めることが効果的です。

もし経理に関するお悩みがある方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

>>お問い合わせはこちらから!

この記事を担当した執筆者
税理士法人 経営支援 代表 蛭田昭史
保有資格税理士
専門分野PDCA戦略会計
経歴神奈川県三浦市出身、中央大学経済学部卒業 会計に依存した従来の税理士事務所とは異なった、独特の関与スタイルで行っております。具体的には、「経営管理」「経営助言」を体系的に行う事を目的として「PDCA戦略会計(商標登録申請中)」を導入し、会計のみならず顧問先企業の経営体質強化を図る事に貢献しております。
専門家紹介はこちら

経理をラクにご不明な点はお気軽にご相談ください。
お客様に寄り添ったサポートをお約束します。

お問い合わせ お問い合わせ

0120-722-742

受付時間 9:00~18:00(平日)

より詳しい情報が知りたい方はこちらからより詳しい情報が知りたい方はこちらから

会社情報About us